サポートされていない古いバージョンのInternetExplorerを使用しているようです。ブラウザを最新バージョンのMicrosoftEdgeに更新するか、Chrome、Firefox、Safariなどの他のブラウザの使用を検討することをお勧めします。

慢性骨髄性白血病(CML)の情報サイト

体液貯留(たいえきちょりゅう)

身体に水分をため込んでしまう症状のこと。細胞のまわり(細胞と細胞の間)に、正常よりも水分が多くたまっている状態。(日髙 道弘先生)

帯状疱疹(たいじょうほうしん)

水痘・帯状疱疹ウイルスに感染することで起こる病気。皮膚に水疱ができ、神経に沿ってピリピリとした強い痛みが生じる。 免疫力が低下したときに再発を繰り返すことがある。(進藤 基博先生)

多血症(たけつしょう)

血液中で赤血球数が増加する病気。赤血球数が増加する原因としては、赤血球の産生を促すホルモンの増加など他に病気があって増加する場合と、原因が特定されない真性多血症がある。(前田 嘉信先生)

単球(たんきゅう)

白血球の一種で、身体における主な役割は、体内に侵入してきた細菌や真菌などの病原菌を貪食(飲み込む)することで、感染を防ぐこと。好中球よりもその作用が強く、寿命が長い。(小池 道明先生)

治験(ちけん)

新たな医薬品もしくは医療機器の製造販売に関して、国からの承認を得るために行われる臨床試験のこと。(水田 秀一先生)

点突然変異(てんとつぜんへんい)

何らかの原因でBCR-ABL遺伝子に変化が起こり、その遺伝子から作られるBCR-ABL蛋白の形が変形すること。
変形したBCR-ABL蛋白には薬がくっつきにくくなり、十分な効果が得られないことがある。(魚嶋 伸彦先生)

ドナーリンパ球輸注(どなーりんぱきゅうゆちゅう)

造血幹細胞移植を行った後に白血病が再発した場合に、造血幹細胞の提供者(ドナー)のリンパ球を輸注する治療法。
DLI(Donor Lymphocyte Infusion)、もしくはDLT(Donor Lymphocyte Transfusion)とも呼ばれる。(日髙 道弘先生)

監修(五十音順)

石井 昭広先生(総合病院国保旭中央病院 血液内科)
石黒 卓朗先生(新潟県立がんセンター新潟病院 内科 血液・化学療法)
猪口 孝一先生(日本医科大学)
入山 規良先生(日本大学 血液・腫瘍内科)
魚嶋 伸彦先生(京都第二赤十字病院 血液内科)
大野 裕樹先生(北九州市立医療センター 血液内科)
岡田 昌也先生(関西医科大学総合医療センター 血液腫瘍内科)
川上 公宏先生(香川県立中央病院 がんゲノム医療センター)
小池 道明先生(順天堂大学医学部附属静岡病院 血液内科)
佐藤 勉先生(富山大学附属病院 血液内科)
進藤 基博先生(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)
高久 智生先生(順天堂大学医学部 内科学血液学講座)
竹迫 直樹先生(練馬光が丘病院 血液内科)
橋野 聡先生(北海道大学保健センター)
日髙 道弘先生(国立病院機構 熊本医療センター 血液内科)
藤澤 信先生(横浜市立大学附属市民総合医療センター 血液内科)
前田 嘉信先生(岡山大学病院 血液・腫瘍・呼吸器・アレルギー内科)
松岡 広先生(神戸大学医学部附属病院 バイオリソースセンター)
松永 卓也先生(札幌北辰病院 血液内科)
水田 秀一先生(金沢医科大学 血液免疫内科学)
目黒 邦昭先生(国立病院機構仙台医療センター 血液内科)
山﨑 宏人先生(金沢大学附属病院 血液内科)
吉田 近思先生(独立行政法人国立病院機構 水戸医療センター 血液内科)